OMRON Corporate website Logo
電気代高騰にお悩みの企業さまへ

設備費用は毎月の
電気代と併せてお支払い

初期投資ゼロで、電気代を削減!
オムロンFEの蓄電PPAで再エネフル活用!

決め手は
蓄電池活用

<”発電するだけ“は古い。これからは蓄電池で再エネ比率を大幅アップ!>
太陽光発電の設置を検討する
企業さまの中で
こんなお悩みが増えています

せっかく発電しても、使いきれず余った電気を
捨ててしまうなんて
もったいない!

せっかく発電しても、使いきれず余った電気を捨ててしまっていてもったいない!
お問い合わせはこちら

せっかく発電しても
再エネ利用しない余剰分
捨てるしかない・・・

せっかく発電しても再エネ利用しない余剰分は捨てるしかない・・・

多額のお金を出して設備投資したのに…

多額のお金を出して設備投資したのに…
そんなお悩みに

太陽光発電 + 大型蓄電池による再エネ最大化ソリューション 蓄電PPA

太陽光発電と大型蓄電池を組み合わせることで余剰電力を活用でき、
再エネを最大限に活用可能

太陽光発電のみと比べて
再エネ比率 大幅アップ!

蓄電PPAの導入で
余剰分を捨てずに
使用電力に活用できるため、
再エネ比率を高められます。

太陽光発電のみと比べて再エネ比率 大幅アップ!

しかも、驚きの
初期投資ゼロ!!

蓄電PPAは、オムロン フィールドエンジニアリングが
お客さま施設内にお客さまに代わって無償で設備を設置し、維持管理を行います。

しかも、驚きの初期投資ゼロ!!

初期投資ゼロだから
導入しやすい!

PPAとは
PPA(Power Purchase Agreement):電力購買契約、第三者所有モデルとも呼ばれます。企業・自治体が保有する事業所施設の屋根や遊休地を事業者が借り、無償で発電設備を設置し、 発電した電気を企業・自治体が事業所で使い、使った分のサービス料を事業者へ支払います。設備の所有者は第三者(事業者または別の出資者)となるため、資産保有をすることなく 再エネが利用可能となります。
さらに

キャッシュフローの安定化
災害時のBCP対策にも!

キャッシュフローの安定化

キャッシュフローの安定化

電気料金は頻繁に変動するリスクがありますが、固定単価の蓄電PPAを導入することで電力コストの長期安定化が図れます。

事業継続計画(BCP)への活用

事業継続計画(BCP)への活用

災害時に停電が発生した際も、蓄電池の電力を事業継続や地域社会のエネルギー源として活用できます。

初期投資ゼロで再エネ電力を最大活用

太陽光発電 + 大型蓄電池による再エネ最大化ソリューション 蓄電PPA

お気軽にお問合せください

蓄電PPA導入に関するあらゆる質問にお答えいたします。

オムロン フィールドエンジニアリング株式会社 エネルギーマネジメント事業本部

すでに多くの企業さまとの取り組みが始まっています

お客さまの「カーボンニュートラル」に向けた取り組みの加速に貢献するため、
すでに私たちの提供するソリューションは実績として形になっています。

太陽光発電と蓄電池を導入し、BCP対策とコスト削減を実現できました。

太陽光発電と蓄電池を導入し、BCP対策とコスト削減を実現できました。

再エネシステムを全面導入し、カーボンニュートラルの課題解決に繋がりました。

再エネシステムを全面導入し、カーボンニュートラルの課題解決に繋がりました。

オムロン フィールドエンジニアリングの
蓄電ソリューションだから提案・設計から保守・運用まで、
ワンストップでフルサポート

  • 現状把握・提案
  • 設計・施工
  • 保守・運用・検証

オムロン フィールドエンジニアリングは、Smart-EMS(スマートなエネルギーマネジメントの仕組みを提供する)を合言葉に、企業のエネルギー課題を解決します。脱炭素化を進めたい企業さまの現状把握から、最適なソリューションのご提案、計画策定、設計・施工、そして保守・運用、効果検証までワンストップで提供します。

企業・団体さまに

最適なサービスをご提案いたします

蓄電PPA導入に関するあらゆる質問にお答えいたします。
お気軽にお問合せはこちらから

蓄電PPA導入に関する
あらゆる質問にお答えいたします。

お気軽にお問合せはこちらから

お問い合わせ